ケヤキの大木を惜しむ・寺町定点観察

2009.05
「秋田音頭」発祥の地といわれ、久保田城の裏門を山門として移築したことで知られる寺町の曹洞宗・鱗勝院は昨年(2010)、無粋なブロック塀を古風な板塀に改修、古刹にふさわしい景観がよみがえった。

2010.06
板塀に改修したのは良かったが、工事の支障になったためか、境内の塀際に存在した樹齢100年はあろうかと思われるケヤキの大木が伐採されたのが惜しまれる。

2006.07

2010.04
大きな地図で見る
_________
関連記事
二〇世紀ひみつ基地 殺された保存樹たち・寺町定点観察
二〇世紀ひみつ基地 久保田城の裏門を訪ねる
二〇世紀ひみつ基地 消えたケヤキ・川反定点観察
| 散歩写真・路上観察 | 08:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 洋 (04/08)
⇒ 洋 (03/11)
⇒ 川端たぬき (03/10)
⇒ 洋 (03/10)
⇒ あお(城南中出身·神奈川県在住) (02/22)
⇒ ゲロッパ (02/21)
⇒ ミンツ (02/20)
⇒ 川端たぬき (01/31)
⇒ アニキ (01/31)
⇒ blog-entry-1032掲載の崎衆 (12/11)