28年ぶりに貸ボートが復活・千秋公園
千秋湖畔秋祭り
平成20年10月11日(土)~10月13日(祝・月)
会場・千秋公園ポケットパーク
主催・ NPO法人ほっとアートあきた 共催・秋田市

それを言うなら「湖畔」ではなく「お堀端」だろう、というヘンテコなネーミングへのツッコミはさておき、中心街区ににぎわいを演出する「千秋湖畔秋祭り」の一環として復活した期間限定の貸しボート。

貸しボートといえば、かつては西側の穴門堀だったが、ポケットパークに乗り場を設けた関係で、今回は駅寄りの大手門堀での復活。

「秋田水族館」が水利権を返上し、貸ボートが廃止されたのが昭和55年(1980)だから、28年ぶりの復活ということになる。詳しくは下記関連記事リンクに。

風が強く陽がかげると少し肌寒いものの、好天に恵まれた日曜日、お堀にボートを浮かべて遊ぶ光景に、中心街区として機能していた、かつての広小路のにぎわいが、つかの間、心の中によみがえった。
35年前の日曜日にタイムスリップ・・・・・・・・・・・・

1973.06
県民会館の土手から、お堀越に、大判焼きの「加賀屋商店」と「木内デパート」屋上遊園地を望む。


1973.06
人通りの絶えることのなかった日曜日の広小路。長崎屋前あたり。
_________
関連記事
1973 県民会館の土手から
お堀から消えた貸ボート
平成20年10月11日(土)~10月13日(祝・月)
会場・千秋公園ポケットパーク
主催・ NPO法人ほっとアートあきた 共催・秋田市

それを言うなら「湖畔」ではなく「お堀端」だろう、というヘンテコなネーミングへのツッコミはさておき、中心街区ににぎわいを演出する「千秋湖畔秋祭り」の一環として復活した期間限定の貸しボート。

貸しボートといえば、かつては西側の穴門堀だったが、ポケットパークに乗り場を設けた関係で、今回は駅寄りの大手門堀での復活。

「秋田水族館」が水利権を返上し、貸ボートが廃止されたのが昭和55年(1980)だから、28年ぶりの復活ということになる。詳しくは下記関連記事リンクに。

風が強く陽がかげると少し肌寒いものの、好天に恵まれた日曜日、お堀にボートを浮かべて遊ぶ光景に、中心街区として機能していた、かつての広小路のにぎわいが、つかの間、心の中によみがえった。
35年前の日曜日にタイムスリップ・・・・・・・・・・・・

1973.06
県民会館の土手から、お堀越に、大判焼きの「加賀屋商店」と「木内デパート」屋上遊園地を望む。


1973.06
人通りの絶えることのなかった日曜日の広小路。長崎屋前あたり。
_________
関連記事
1973 県民会館の土手から
お堀から消えた貸ボート
| 昭和・平成ノスタルヂア・秋田 | 21:00 | comments:1 | trackbacks:1 | TOP↑
⇒ blog-entry-1032掲載の崎衆 (12/11)
⇒ around40 (12/09)
⇒ FMEN (11/16)
⇒ 梅 (11/16)
⇒ (10/21)
⇒ 川端たぬき (10/15)
⇒ taic02 (10/15)
⇒ 梅 (10/07)
⇒ 川端たぬき (10/05)
⇒ 洋 (10/05)