第五百號發刊(entry-500)記念號外

電網日誌『二〇世紀ヒミツ基地』第五百號發刊(エントリイ)ヲ迎カエルニ當タリ、讀者ヘノ感謝ヲ込メテ、二〇世紀ヘノ「オマージュ」並ビニ「レクイエム」ヲ標榜スル[二〇世紀商會]ガ謹製シ、米國ノ飛行家アァト・スミス氏ノ操縱セシ複葉機ヨリ市内ニ撒布シタル引札(ビラ)ヲ茲ニ掲ゲ五百號ノ記念トス平成二〇年九月吉日
| 広告・印刷物 | 21:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
●土地の記憶●歴史●民俗●路上観察●広告●二〇世紀ノスタルジア・・・秋田市を中心に
電網日誌『二〇世紀ヒミツ基地』第五百號發刊(エントリイ)ヲ迎カエルニ當タリ、讀者ヘノ感謝ヲ込メテ、二〇世紀ヘノ「オマージュ」並ビニ「レクイエム」ヲ標榜スル[二〇世紀商會]ガ謹製シ、米國ノ飛行家アァト・スミス氏ノ操縱セシ複葉機ヨリ市内ニ撒布シタル引札(ビラ)ヲ茲ニ掲ゲ五百號ノ記念トス平成二〇年九月吉日
| 広告・印刷物 | 21:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
五百号発刊おめでとうございます。わたしは、まさしく!昭和30年代 秋田駅前広小路で生を受け青春時代に苦楽を共に生き延びた私にとっつては、聖地であります。二〇世紀ヒミツ基地・・・とても懐かしく時に涙しながら楽しみに見ております。わたしも秋田駅前、広小路,近郊あの時代の写真たくさん持っています。機会がありましたら送りたいと思います。これからもいろいろ情報お待ちしておりますと共に感謝しております。
| - | 2008/09/19 08:01 | URL |
友人に教えてもらい、密かに愛読しておりました。
秋田市の歴史もわかり、なおかつ小さい頃の思い出に重なるところもあり、いつも楽しみにしております。
| 紫羽 | 2008/09/19 15:27 | URL |
偶然こちらを見つけたのは,
2年ほど前のことでしょうか。
たいあん弁当のエントリーだったと記憶しています。
千秋公園脇の洋館の話や赤門の江畑家
土手長町の安田医院跡のツタのからまる洋館など
市外出身の私が?何?なぜ?と思っている
秋田市の過去を教えていただいています。
毎日のように訪問させていただいているのに,
なかなかコメントできず失礼しておりましたが,
五百号のお祝いを一言申し上げたく,コメントいたします。
これからも楽しみにしております。
よろしくお願いします。
| やあま | 2008/09/20 15:02 | URL | ≫ EDIT
はじめまして!
つい最近、主人が透視メガネという記事でこちらのブログを発見、秋田出身の私に教えてくれてから、毎日楽しみにチェックしております。
鉄砲町育ちの私には、なにもかもが懐かしいことだらけです。
現在東京に住む私には秋田の事は浦島太郎状態だったのでが、最近の色々な情報まで発信していただき、とても嬉しいです。
これからも秋田の話題を楽しみにしております!
| レチェママ | 2008/09/22 13:38 | URL | ≫ EDIT
⇒ blog-entry-1032掲載の崎衆 (12/11)
⇒ around40 (12/09)
⇒ FMEN (11/16)
⇒ 梅 (11/16)
⇒ (10/21)
⇒ 川端たぬき (10/15)
⇒ taic02 (10/15)
⇒ 梅 (10/07)
⇒ 川端たぬき (10/05)
⇒ 洋 (10/05)