竿燈妙技会 2008・昼竿燈
平成二十年度・竿燈妙技会(昼竿燈)
八月四日~六日
於・千秋公園中土橋
三日間とも快晴、強めの風が舞う会場の、丸いリングに展開される、一年を通じて鍛錬した成果を問われる白熱の戦い。時間の経過で変わる風を制して竿をコントロールする技量と、運を味方につけたチーム・個人が勝利の美酒に酔う。
最終日の最後に行われる「大若団体規定」決勝ラウンドは、リングを二つ並べて同時に演技するトーナメント形式。審査員が持つ紅白の旗の数で、その場で勝敗が決まることもあって、両チームの掛け声と手拍子が重なり合い、会場は異様な熱気に包まれる。

寺町二区・規定

寺町二区・規定

下肴町・団体規定

下肴町・団体規定

団体規定決勝戦・下肴町・県立大学
優勝・下肴町(A)

室町

牛島

牛島

川口境・囃子方

あきぎん・囃子方

あきぎん・団体自由

川口境・団体自由

川尻本町・団体自由

川反五丁目・団体自由

登町・団体自由

登町・団体自由

秋田大学・団体自由

秋田大学・団体自由

秋田大学・団体自由(優勝チーム)

_________
関連記事
竿燈(ひみつ基地内検索)
_________
関連リンク
秋田竿燈まつりオフィシャル
八月四日~六日
於・千秋公園中土橋
三日間とも快晴、強めの風が舞う会場の、丸いリングに展開される、一年を通じて鍛錬した成果を問われる白熱の戦い。時間の経過で変わる風を制して竿をコントロールする技量と、運を味方につけたチーム・個人が勝利の美酒に酔う。
最終日の最後に行われる「大若団体規定」決勝ラウンドは、リングを二つ並べて同時に演技するトーナメント形式。審査員が持つ紅白の旗の数で、その場で勝敗が決まることもあって、両チームの掛け声と手拍子が重なり合い、会場は異様な熱気に包まれる。

寺町二区・規定

寺町二区・規定

下肴町・団体規定

下肴町・団体規定

団体規定決勝戦・下肴町・県立大学
優勝・下肴町(A)

室町

牛島

牛島

川口境・囃子方

あきぎん・囃子方

あきぎん・団体自由

川口境・団体自由

川尻本町・団体自由

川反五丁目・団体自由

登町・団体自由

登町・団体自由

秋田大学・団体自由

秋田大学・団体自由

秋田大学・団体自由(優勝チーム)

_________
関連記事
竿燈(ひみつ基地内検索)
_________
関連リンク
秋田竿燈まつりオフィシャル
| 祭り・民俗・歳時記 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 木村 (06/23)
⇒ 経法大卒業 (06/16)
⇒ 川端たぬき (05/30)
⇒ (04/26)
⇒ 洋 (03/29)
⇒ 川端たぬき (03/29)
⇒ 秋田のSH (03/28)
⇒ taic02 (03/23)
⇒ のりぽん (02/05)
⇒ 川端たぬき (02/01)