平成二十年度「土崎湊祭り」曳山の風流
平成二十年七月二十・二十一日
土崎港祭り
土崎神明社例祭
三十台の曳山の一部

幕洗川一区・外題「天に舞う 白光一閃 源家の基」

将軍野二区・外題「北信の雄 砥石の勝閧」

幕洗川三区・外題「天下無双 九鬼の鉄船」

加賀町・外題「悲豪の先駆け 弭槍十一段抜き」


相染町・外題「豪将教経 威信をかけた 孤高の勇姿」

旭町一区・外題「豪勇一閃 白狒狒貫く 岩見の大太刀」
岩見重太郎の狒狒(ヒヒ)退治の場面、銀色の爪の面妖な狒狒の迫力。

愛宕町・外題「剛胆無比 独眼竜の黄金磔柱」
今年の曳山の中で最もインパクトがあった黄金十字架。構図も良い。
大崎一揆煽動の疑惑をかけられた独眼竜・伊達政宗が、白の死装束に金箔を塗った磔柱(十字架)を背負った姿で秀吉の前に出頭したという、いかにも伊達男らしいエピソードから。
●見返し

旭町二区「綱を曳く 揃い浴衣に 偽装なし」

若松町「原油高 ワッパ(山車)の軋みは 悲鳴かな」
将軍野三区「曳山車に 使ってみたい この油(メタボ)」

壱騎町一区「支持アップ? パンダは愚ッ怒 対民ぐ~」

幕洗川三区「焼き魚 お色直しで 次の客」
_________
関連記事
祭りの神髄・土崎湊祭り
土崎湊祭り・曳山奉納と宵宮祭 平成十八年度
土崎湊祭り・御幸曳山 平成十八年度
土崎湊祭り・戻り曳山 平成十八年度
土崎湊祭り・曳山の風流 平成十八年度
土崎湊祭り・見返しを楽しむ 平成十八年度
平成二十年度「土崎湊祭り・宵祭」点描
平成二十年度「土崎湊祭り」点描
関連リンク
土崎神明社公式サイト
土崎港曳山まつり実行委員会
土崎港祭り
土崎神明社例祭
三十台の曳山の一部

幕洗川一区・外題「天に舞う 白光一閃 源家の基」

将軍野二区・外題「北信の雄 砥石の勝閧」

幕洗川三区・外題「天下無双 九鬼の鉄船」

加賀町・外題「悲豪の先駆け 弭槍十一段抜き」


相染町・外題「豪将教経 威信をかけた 孤高の勇姿」

旭町一区・外題「豪勇一閃 白狒狒貫く 岩見の大太刀」
岩見重太郎の狒狒(ヒヒ)退治の場面、銀色の爪の面妖な狒狒の迫力。

愛宕町・外題「剛胆無比 独眼竜の黄金磔柱」
今年の曳山の中で最もインパクトがあった黄金十字架。構図も良い。
大崎一揆煽動の疑惑をかけられた独眼竜・伊達政宗が、白の死装束に金箔を塗った磔柱(十字架)を背負った姿で秀吉の前に出頭したという、いかにも伊達男らしいエピソードから。
●見返し

旭町二区「綱を曳く 揃い浴衣に 偽装なし」

若松町「原油高 ワッパ(山車)の軋みは 悲鳴かな」
将軍野三区「曳山車に 使ってみたい この油(メタボ)」

壱騎町一区「支持アップ? パンダは愚ッ怒 対民ぐ~」

幕洗川三区「焼き魚 お色直しで 次の客」
_________
関連記事
祭りの神髄・土崎湊祭り
土崎湊祭り・曳山奉納と宵宮祭 平成十八年度
土崎湊祭り・御幸曳山 平成十八年度
土崎湊祭り・戻り曳山 平成十八年度
土崎湊祭り・曳山の風流 平成十八年度
土崎湊祭り・見返しを楽しむ 平成十八年度
平成二十年度「土崎湊祭り・宵祭」点描
平成二十年度「土崎湊祭り」点描
関連リンク
土崎神明社公式サイト
土崎港曳山まつり実行委員会
| 祭り・民俗・歳時記 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ blog-entry-1032掲載の崎衆 (12/11)
⇒ around40 (12/09)
⇒ FMEN (11/16)
⇒ 梅 (11/16)
⇒ (10/21)
⇒ 川端たぬき (10/15)
⇒ taic02 (10/15)
⇒ 梅 (10/07)
⇒ 川端たぬき (10/05)
⇒ 洋 (10/05)