看板のない店・町家

川反に近い大町にある、古い町家を利用した、看板のない飲食店。
看板のない店というのは気になる存在だ。
大人の隠れ家的な魅力もある。しかし入るのには覚悟がいる。
一度入ればなんてことはないのだろうが、もしかして一見さんはお断りだったりしたら…、などと躊躇してしまう。

日が暮れて、玄関の赤いのれん越しに店内の明かりがほのかに灯り、黒く塗装された壁面とのコントラストを際立たせる。そのシンプルな演出が心憎い。看板、照明などの自己主張するものが一切ないことが効果を生み、逆説的にいえば、それが最大の自己主張になっている。
建物は、切妻、妻入、破風中央部には太い梁首を突き出すという、秋田の典型的町家の形式。ただし、町家にしては奥行きが浅すぎるので、奥の部分を取壊して改造したものと思われる。
店の名は「ととや」。場所は、かつては家具・建具の町として有名だった大町六丁目。古い町名は本町六丁目という、指物師の町であった。この建物も指物職人の家だったのかもしれない。
_________
関連リンク
ととや【グルメぴあ】
| 散歩写真・路上観察 | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ あお(城南中出身·神奈川県在住) (02/22)
⇒ ゲロッパ (02/21)
⇒ ミンツ (02/20)
⇒ 川端たぬき (01/31)
⇒ アニキ (01/31)
⇒ blog-entry-1032掲載の崎衆 (12/11)
⇒ around40 (12/09)
⇒ FMEN (11/16)
⇒ 梅 (11/16)
⇒ (10/21)