雪べら

冬になれば雑貨屋や金物屋の店先に何本も立て掛けられていた、こんな木製の雪べらもすっかり見ることがなくなった。作るのも簡単で自家製も多く、柔らかく積もった雪ならばこれで充分。軽くて使いやすかったが、固まると歯が立たないので、金属製のスコップにまかされる。
木製の雪ベラは壊れても修理は簡単だが、木製の柄に合成樹脂のスコップがついた現代の雪べらは修理ができず使い捨てになってしまうことが多い。
| 昭和・平成ノスタルヂア・秋田 | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 木村 (06/23)
⇒ 経法大卒業 (06/16)
⇒ 川端たぬき (05/30)
⇒ (04/26)
⇒ 洋 (03/29)
⇒ 川端たぬき (03/29)
⇒ 秋田のSH (03/28)
⇒ taic02 (03/23)
⇒ のりぽん (02/05)
⇒ 川端たぬき (02/01)