♪ふり向かないで秋田の人
昭和四十五年(1970)、「ライオン」がエメロン・クリームリンスを発売し大ヒット。そのヒットの要因に斬新なドキュメンタリータッチのCMがあった。


ライオン・エメロンクリームリンス「ふりむき」1971
音楽・小林亜星
歌・ハニーナイツ
インタビュアー・船山喜久弥
「♪ふり向かないで~」の歌をバックに、街頭で見つけたきれいな髪をした女性の後ろ姿をカメラが追い、最後にインタビュアーが『ちょっとすみません。エメロンクリームリンスです。ちょっとうしろを』とカメラに顔を向けさせる。その瞬間の驚きと戸惑いの表情は、それまでのタレントやモデルを起用したCMにはない新鮮なものだった。
カメラが視聴者の眼となって女を追い、声をかけてふり向かせる……、そんな疑似体験のようなリアルな映像を、思春期の自分はドキドキしながら見ていた。
素人を起用するCMのさきがけとなった、エポックメーキングな作品は、昭和46年(1971)ACC秀作賞を受賞。
東京から始まったロケは地方都市まで足を伸ばし、回を追うごとに、ロケ地の情報が口コミで広がるようになり、撮影されることを期待し、めかし込んで集まる女性もふえ、それにともない商品のファンも増加していき、シリーズは七年間続いた。
日本各地で撮影した映像には、その土地を題材にしたご当地ソングが流れるのだが、秋田編ははたしてどんな歌詞だったろうか。
ハニーナイツの唄うCMソングは、昭四十七年(1972)にレコード化されている。
1983 エメロン シャンプー&リンス 再登場篇1
こちらは10年後の再登場編。ナレーションは映画評論家の小森のおばちゃま(小森和子)。


ライオン・エメロンクリームリンス「ふりむき」1971
音楽・小林亜星
歌・ハニーナイツ
インタビュアー・船山喜久弥
「♪ふり向かないで~」の歌をバックに、街頭で見つけたきれいな髪をした女性の後ろ姿をカメラが追い、最後にインタビュアーが『ちょっとすみません。エメロンクリームリンスです。ちょっとうしろを』とカメラに顔を向けさせる。その瞬間の驚きと戸惑いの表情は、それまでのタレントやモデルを起用したCMにはない新鮮なものだった。
カメラが視聴者の眼となって女を追い、声をかけてふり向かせる……、そんな疑似体験のようなリアルな映像を、思春期の自分はドキドキしながら見ていた。
素人を起用するCMのさきがけとなった、エポックメーキングな作品は、昭和46年(1971)ACC秀作賞を受賞。
東京から始まったロケは地方都市まで足を伸ばし、回を追うごとに、ロケ地の情報が口コミで広がるようになり、撮影されることを期待し、めかし込んで集まる女性もふえ、それにともない商品のファンも増加していき、シリーズは七年間続いた。
日本各地で撮影した映像には、その土地を題材にしたご当地ソングが流れるのだが、秋田編ははたしてどんな歌詞だったろうか。
ハニーナイツの唄うCMソングは、昭四十七年(1972)にレコード化されている。
1983 エメロン シャンプー&リンス 再登場篇1
こちらは10年後の再登場編。ナレーションは映画評論家の小森のおばちゃま(小森和子)。
| 昭和・平成ノスタルヂア・秋田 | 21:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ あお(城南中出身·神奈川県在住) (02/22)
⇒ ゲロッパ (02/21)
⇒ ミンツ (02/20)
⇒ 川端たぬき (01/31)
⇒ アニキ (01/31)
⇒ blog-entry-1032掲載の崎衆 (12/11)
⇒ around40 (12/09)
⇒ FMEN (11/16)
⇒ 梅 (11/16)
⇒ (10/21)