アンモナイトの螺旋「秋大鉱業博物館」美階段
秋田大学大学院工学資源学研究科附属「鉱業博物館」
秋田市手形大沢(手形山)
昭和36(1961)年竣工
設計・大林組設計部
鉄筋コンクリート三階建て(研究棟四階建て)
秋田大学鉱山学部創立50周年記念事業として、卒業生らの寄付金をもとに建設
旧称・秋田大学鉱山学部附属「鉱業博物館」
鉱業および鉱石に特化した国内唯一の博物館
サンダーバードの秘密基地を思わせる円形建築の、丸天井から注がれる柔らかな自然光にライティングされた、昭和30年代に造られたとは思えない、モダンな螺旋段を中心に、周囲に展示室を配した構造は、アンモナイトをイメージして設計されたという。
一階ホールの中心に、重力加速度の値を計測するための「一等重力点」が置かれ、国土地理院による測定が定期的に行われている。
関連リンク
重力 - 国土地理院
_________
関連リンク
| 散歩写真・路上観察 | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 洋 (04/21)
⇒ 洋 (04/08)
⇒ 洋 (03/11)
⇒ 川端たぬき (03/10)
⇒ 洋 (03/10)
⇒ あお(城南中出身·神奈川県在住) (02/22)
⇒ ゲロッパ (02/21)
⇒ ミンツ (02/20)
⇒ 川端たぬき (01/31)
⇒ アニキ (01/31)