広告で見るバレンタインデー・米『LIFE』編
広告で見るバレンタイン・プレゼント(1)米国編
女性から男性への一方的なチョコレートのプレゼント、そしてその返礼としてのホワイトデーは、どちらも日本の菓子業界が仕掛けたイベントで、もちろん義理チョコなど存在するはずもない。
それでは、ハートまみれのバレンタインデー・レトロ広告をどうぞ。次回は日本編(秋田編)の予定。

『LIFE』1941年1月13日

『LIFE』1943年2月8日

『LIFE』1944年2月7日

『LIFE』1947年1月27日

『LIFE』1947年2月3日

『LIFE』1950年2月6日

『LIFE』1950年2月6日

『LIFE』1954年2月1日

『LIFE』1958年2月3日

『LIFE』1965年1月29日

『LIFE』1965年2月12日
▼バレンタイン・カード

『LIFE』1951年2月5日






_________
関連記事
二〇世紀ひみつ基地広告で見るバレンタインデー『秋田魁新報』編
関連リンク
バレンタインデーの起源と歴史[絵文録ことのは]
バレンタインデー - Wikipedia
海外「バレンタインデー。自分の娘にも当然プレゼントあげたよね?」海外の反応 | 10000km.com
バレンタイン‐デー【St. Valentine’s day】聖バレンタインの日、欧米の男女間で交わさせる親愛のプレゼントは、花・キャンディ・チョコレート・ネクタイ・バレンタインカードなどと多彩。
2月14日。269年頃殉教死したローマの司祭、聖バレンタインの記念日。この日に愛する人に贈り物をする。日本では1958年頃より流行し、女性から男性にチョコレートを贈る習慣がある。
広辞苑 第六版 (C)2008
女性から男性への一方的なチョコレートのプレゼント、そしてその返礼としてのホワイトデーは、どちらも日本の菓子業界が仕掛けたイベントで、もちろん義理チョコなど存在するはずもない。
それでは、ハートまみれのバレンタインデー・レトロ広告をどうぞ。次回は日本編(秋田編)の予定。

『LIFE』1941年1月13日

『LIFE』1943年2月8日

『LIFE』1944年2月7日

『LIFE』1947年1月27日

『LIFE』1947年2月3日

『LIFE』1950年2月6日

『LIFE』1950年2月6日

『LIFE』1954年2月1日

『LIFE』1958年2月3日

『LIFE』1965年1月29日

『LIFE』1965年2月12日
▼バレンタイン・カード

『LIFE』1951年2月5日






_________
関連記事
二〇世紀ひみつ基地広告で見るバレンタインデー『秋田魁新報』編
関連リンク
バレンタインデーの起源と歴史[絵文録ことのは]
バレンタインデー - Wikipedia
海外「バレンタインデー。自分の娘にも当然プレゼントあげたよね?」海外の反応 | 10000km.com
| 広告・印刷物 | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ 洋 (04/21)
⇒ 洋 (04/08)
⇒ 洋 (03/11)
⇒ 川端たぬき (03/10)
⇒ 洋 (03/10)
⇒ あお(城南中出身·神奈川県在住) (02/22)
⇒ ゲロッパ (02/21)
⇒ ミンツ (02/20)
⇒ 川端たぬき (01/31)
⇒ アニキ (01/31)