現役の噴水ジュース・毎日新聞
ここ数日、当ブログに「噴水ジュース」および関連キーワード検索や、その関連記事のリンクから訪れる人が、この五日間で500アクセスを越えている。
調べてみると、6月20日付「毎日新聞」の記事「もう一度食べたい:続・噴水ジュース 現役自販機、あった--島根・大田の彼岸市」が原因のようだ。

「毎日新聞」web版より
記事は島根県大田市で今も現役で活躍する「噴水ジュース」を紹介したもの。大田市駅前商店街で年二回開催される「彼岸市」に登場する「噴水ジュース」は、今も一杯十円で販売し、街の人気者になっているとのこと。この自販機、昭和の一コマを語る文化財級の貴重な現役機である。
昨年十月には、国立科学博物館・産業技術史資料情報センターにおいて、歴史的自販機を展示する企画展「ようこそ!自販機ワールドへ~自販機産業の過去・現在・未来」が開催され、ホシザキ電機の噴水ジュース自販機「オアシス」が出展されて話題になった。

-----------
関連リンク
もう一度食べたい:続・噴水ジュース 現役自販機、あった--島根・大田の彼岸市
もう一度食べたい:噴水ジュース 舞い踊るオレンジ
MSN毎日インタラクティブ
関連記事
噴水ジュースがあった時代
調べてみると、6月20日付「毎日新聞」の記事「もう一度食べたい:続・噴水ジュース 現役自販機、あった--島根・大田の彼岸市」が原因のようだ。

「毎日新聞」web版より
記事は島根県大田市で今も現役で活躍する「噴水ジュース」を紹介したもの。大田市駅前商店街で年二回開催される「彼岸市」に登場する「噴水ジュース」は、今も一杯十円で販売し、街の人気者になっているとのこと。この自販機、昭和の一コマを語る文化財級の貴重な現役機である。
昨年十月には、国立科学博物館・産業技術史資料情報センターにおいて、歴史的自販機を展示する企画展「ようこそ!自販機ワールドへ~自販機産業の過去・現在・未来」が開催され、ホシザキ電機の噴水ジュース自販機「オアシス」が出展されて話題になった。

-----------
関連リンク
もう一度食べたい:続・噴水ジュース 現役自販機、あった--島根・大田の彼岸市
もう一度食べたい:噴水ジュース 舞い踊るオレンジ
MSN毎日インタラクティブ
関連記事
噴水ジュースがあった時代
| 昭和・平成ノスタルヂア・秋田 | 13:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ blog-entry-1032掲載の崎衆 (12/11)
⇒ around40 (12/09)
⇒ FMEN (11/16)
⇒ 梅 (11/16)
⇒ (10/21)
⇒ 川端たぬき (10/15)
⇒ taic02 (10/15)
⇒ 梅 (10/07)
⇒ 川端たぬき (10/05)
⇒ 洋 (10/05)