二〇世紀ひみつ基地
●土地の記憶●歴史●民俗●路上観察●広告●二〇世紀ノスタルジア・・・秋田市を中心に
コメントの編集
NAME:
SUBJECT:
MAIL:
URL:
COMMENT:
たふらんけさん こんちは^^ ん~何度も呼ばれたような気がする、、、(笑)
PASS:
SECRET:
非公開コメント
| PAGE-SELECT |
ブックマークはトップページに
二〇世紀ひみつ基地
トップページ
└ 各ページ
プロフィール
Author:川端たぬき
所在地・秋田市某所
結成・昭和30年代の夏休み
ブログ内検索
Feedly
カレンダー(月別)
+月を選択+
⇒2020/12(1)
⇒2020/11(1)
⇒2020/10(2)
⇒2020/09(2)
⇒2020/08(1)
⇒2020/06(1)
⇒2020/02(1)
⇒2020/01(2)
⇒2019/12(1)
⇒2019/10(2)
⇒2019/09(1)
⇒2019/08(2)
⇒2019/07(2)
⇒2019/06(2)
⇒2019/05(1)
⇒2019/04(2)
⇒2019/03(1)
⇒2019/02(1)
⇒2019/01(2)
⇒2018/12(1)
⇒2018/11(2)
⇒2018/10(4)
⇒2018/09(5)
⇒2018/08(1)
⇒2018/07(1)
⇒2018/06(1)
⇒2018/05(1)
⇒2018/04(1)
⇒2018/03(1)
⇒2018/02(1)
⇒2018/01(1)
⇒2017/12(2)
⇒2017/11(2)
⇒2017/10(1)
⇒2017/09(1)
⇒2017/08(2)
⇒2017/07(5)
⇒2017/06(2)
⇒2017/05(3)
⇒2017/04(1)
⇒2017/03(1)
⇒2017/02(2)
⇒2017/01(2)
⇒2016/12(1)
⇒2016/11(1)
⇒2016/10(3)
⇒2016/09(1)
⇒2016/08(4)
⇒2016/07(3)
⇒2016/06(1)
⇒2016/05(3)
⇒2016/04(2)
⇒2016/03(2)
⇒2016/02(3)
⇒2016/01(3)
⇒2015/12(5)
⇒2015/11(3)
⇒2015/10(1)
⇒2015/09(3)
⇒2015/08(1)
⇒2015/07(3)
⇒2015/06(1)
⇒2015/05(1)
⇒2015/04(1)
⇒2015/03(2)
⇒2015/01(2)
⇒2014/12(3)
⇒2014/11(1)
⇒2014/10(2)
⇒2014/09(3)
⇒2014/08(4)
⇒2014/07(3)
⇒2014/03(1)
⇒2014/02(3)
⇒2014/01(2)
⇒2013/11(2)
⇒2013/10(2)
⇒2013/09(2)
⇒2013/08(8)
⇒2013/07(5)
⇒2013/06(8)
⇒2013/05(7)
⇒2013/04(4)
⇒2013/03(5)
⇒2013/02(5)
⇒2013/01(5)
⇒2012/12(3)
⇒2012/11(5)
⇒2012/10(9)
⇒2012/09(10)
⇒2012/08(21)
⇒2012/07(15)
⇒2012/06(6)
⇒2012/05(8)
⇒2012/04(1)
⇒2012/03(4)
⇒2012/02(3)
⇒2012/01(7)
⇒2011/12(8)
⇒2011/11(7)
⇒2011/10(5)
⇒2011/09(8)
⇒2011/08(16)
⇒2011/07(5)
⇒2011/06(5)
⇒2011/05(4)
⇒2011/04(2)
⇒2011/03(7)
⇒2011/02(2)
⇒2011/01(6)
⇒2010/12(6)
⇒2010/11(7)
⇒2010/10(9)
⇒2010/09(12)
⇒2010/08(8)
⇒2010/07(8)
⇒2010/06(14)
⇒2010/05(9)
⇒2010/04(6)
⇒2010/03(3)
⇒2010/02(4)
⇒2010/01(3)
⇒2009/12(7)
⇒2009/11(13)
⇒2009/10(12)
⇒2009/09(15)
⇒2009/08(12)
⇒2009/07(13)
⇒2009/06(15)
⇒2009/05(11)
⇒2009/04(9)
⇒2009/03(17)
⇒2009/02(5)
⇒2009/01(15)
⇒2008/12(8)
⇒2008/11(9)
⇒2008/10(12)
⇒2008/09(19)
⇒2008/08(20)
⇒2008/07(13)
⇒2008/06(11)
⇒2008/05(13)
⇒2008/04(11)
⇒2008/03(8)
⇒2008/02(6)
⇒2008/01(11)
⇒2007/12(12)
⇒2007/11(8)
⇒2007/10(10)
⇒2007/09(11)
⇒2007/08(9)
⇒2007/07(5)
⇒2007/06(15)
⇒2007/05(7)
⇒2007/04(6)
⇒2007/03(8)
⇒2007/02(8)
⇒2007/01(10)
⇒2006/12(8)
⇒2006/11(7)
⇒2006/10(10)
⇒2006/09(15)
⇒2006/08(16)
⇒2006/07(13)
⇒2006/06(7)
⇒2006/05(9)
⇒2006/04(13)
⇒2006/03(9)
⇒2006/02(6)
⇒2006/01(10)
⇒2005/12(6)
⇒2005/11(10)
⇒2005/10(9)
⇒2005/09(11)
⇒2005/08(9)
⇒2005/07(5)
⇒2005/06(7)
⇒2005/05(13)
⇒2005/04(15)
⇒2005/03(14)
⇒2005/02(12)
⇒2005/01(18)
⇒2004/12(9)
12
≪│2021/01│≫
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最近の記事
さようなら「ブックスささき」平和通りの「ヤマサストア」 (12/15)
1972 横井さんフィーバーと秋田プラザの「グアム生活展」 (11/24)
80年代後半「キャッスルプラザ3F カルチャーフロア」の時代 (10/20)
1986 キャッスルプラザに透明エスカレーター登場 (10/05)
何と読む?「難読看板」川反五丁目小路 (09/15)
鬼首水道道路を歩く・太平川水管橋と三日月湖 (09/01)
横森「水道道路」を歩く・手形山送水管 (08/18)
金照寺山東部・閉ざされた水道トンネル・一つ森公園 (06/30)
雪の足跡・野良猫の出入口 (02/17)
1981 漫画喫茶「ちろりん村」仲小路ビルにオープン (01/17)
昭和残影・土崎「石田商店」洋品店兼タバコ屋兼書店 (01/04)
旧「後藤商店」に「モグネズ」間もなくオープン (12/19)
1979「住友生命秋田ビル」に「パルナス」オープン (10/15)
全国現存「ラジオ塔」総覧・秋田の「ラジオ塔」 (10/03)
消えた「住友生命秋田ビル」のシンボルツリー (09/24)
タグクラウドV1.2a
市電(#11)
だるま祭り(#7)
スゞヤ(#2)
仲小路(#26)
まんぷく食堂(#2)
アゴラ広場(#7)
茶町(#7)
平野政吉(#4)
名店街(#4)
太平川(#1)
ババヘラ(#6)
千秋公園(#155)
有楽町(#5)
金座街(#20)
俵屋火事(#2)
アイドル(#20)
駄菓子屋(#14)
看板(#50)
セントラルデパート(#7)
ボウリング(#6)
八橋(#23)
CM(#18)
産業会館(#6)
大町(#82)
馬口労町(#5)
あがた森魚(#5)
デパート(#53)
露店(#11)
大島商会(#11)
小路(#14)
大地震(#13)
秋田美人(#15)
通町(#34)
竿燈(#40)
鷹匠町(#3)
緑屋(#3)
見世物(#4)
あさづけ(#3)
町家(#16)
マルサン(#2)
銭湯(#9)
貸ボート(#6)
友川カズキ(#26)
パチンコ(#2)
食堂(#3)
山王(#26)
金萬(#11)
池田修三(#2)
横町(#11)
保存樹(#14)
猫(#11)
タイムカプセル(#3)
下肴町(#5)
盂蘭盆(#10)
土崎(#52)
ラーメン(#15)
なつかしの食(#45)
レトロ建築(#52)
赤れんが館(#7)
ラジオ(#7)
やまじん(#1)
協働社(#21)
鷲尾よし子(#6)
牛島(#17)
秋田駅前(#80)
札打ち(#4)
喫茶店(#17)
土手長町(#21)
手形(#9)
南通り(#3)
大判焼き(#8)
マルシメ鎌田(#11)
動物園(#4)
消えたお堀(#15)
鷹の松(#5)
常磐ハワイ(#5)
トルコライス(#2)
テキ屋(#10)
奇譚(#16)
みうらじゅん(#4)
たけや(#18)
金照寺山(#17)
居酒屋(#23)
草市(#6)
せきや(#6)
旭川(#11)
市場(#8)
ネイガー(#9)
上肴町(#5)
植物歳時記(#28)
川反(#85)
祭(#117)
トルコ風呂(#3)
方言(#9)
すずらん通り(#5)
火の見櫓(#6)
伊藤綾子(#5)
寺町(#13)
県民会館(#17)
花見(#16)
スケート(#5)
楢山(#49)
栗原源蔵(#2)
映画(#16)
ブーム(#4)
テレビ(#33)
ゆるキャラ(#5)
映画館(#6)
木内(#35)
エリアなかいち(#22)
広小路(#82)
かき氷(#5)
あきたくらぶ(#5)
石敢當(#12)
噴水ジュース(#2)
銀行の貯金箱(#3)
新屋(#10)
なつかしの遊び(#9)
地蔵(#5)
山平和彦(#2)
三面記事(#20)
土蔵(#6)
アート(#47)
本金(#6)
俳句歳時記(#7)
芸妓(#12)
書店(#12)
貸本屋(#2)
石川達三(#4)
聖霊学園(#3)
少年雑誌(#8)
秋田プラザ(#10)
サンパティオ大町(#14)
広告(#55)
自販機(#8)
ゴーカート(#3)
感恩講(#7)
自転車(#5)
サーカス(#1)
ディスコ(#5)
顔に見えるモノ(#32)
モニュメント(#21)
ブルーノ・タウト(#6)
中央通り(#15)
鏝絵(#2)
赤星藍城(#3)
Y字路(#4)
百円ラーメン(#2)
河川改修(#5)
ぼんでん(#6)
勝平得之(#25)
最近のコメント
80年代後半「キャッスルプラザ3F カルチャーフロア」の時代
⇒
blog-entry-1032掲載の崎衆 (12/11)
横森「水道道路」を歩く・手形山送水管
⇒
around40 (12/09)
何と読む?「難読看板」川反五丁目小路
⇒
FMEN (11/16)
80年代後半「キャッスルプラザ3F カルチャーフロア」の時代
⇒
梅 (11/16)
マルサン・レクイエム
⇒
(10/21)
天地を結ぶアンテナ・和洋女子高モニュメント
⇒
川端たぬき (10/15)
天地を結ぶアンテナ・和洋女子高モニュメント
⇒
taic02 (10/15)
1986 キャッスルプラザに透明エスカレーター登場
⇒
梅 (10/07)
1986 キャッスルプラザに透明エスカレーター登場
⇒
川端たぬき (10/05)
1986 キャッスルプラザに透明エスカレーター登場
⇒
洋 (10/05)
カテゴリー
散歩写真・路上観察 (347)
昭和・平成ノスタルヂア・秋田 (256)
秋田市今昔 (181)
祭り・民俗・歳時記 (142)
読む・観る・聴く (82)
食材・食文化 (49)
未分類 (35)
広告・印刷物 (8)
興行・見世物・映画 (8)
人気ページ
全記事(数)表示
全タイトルを表示
月別アーカイブ
12
11
10
09
08
06
02
01
12
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
01
12
11
10
09
08
07
03
02
01
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
Link
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
Template
Designers ヒヨコ君増殖中
Powered by FC2BLOG
⇒ blog-entry-1032掲載の崎衆 (12/11)
⇒ around40 (12/09)
⇒ FMEN (11/16)
⇒ 梅 (11/16)
⇒ (10/21)
⇒ 川端たぬき (10/15)
⇒ taic02 (10/15)
⇒ 梅 (10/07)
⇒ 川端たぬき (10/05)
⇒ 洋 (10/05)